いつも身近な楠病院。地域のかかりつけ病院・久留米市日吉町にある「いつもあったかい」入院可能な診療施設。

防犯研修

防犯研修

防犯研修

2024/12/19

12/18【水】防犯研修

久留米警察署より刑事さんに来ていただき、防犯研修を行いました。

今回は、侵入者(クレーマー等)を想定し対処の方法を学びました。


《 さすまた の使い方》

 →相手を威嚇する、離れた所からの攻撃、凶器を持っている時などの相手の確保時の道具 等々。


〇 威嚇する時は、まず顔あたりに振りかざして威嚇する。

〇 侵入者が逃げている時は、後ろから膝付近を狙う。

〇 さすまたで相手を確保する時は、必ず壁に追い込んで”さすまた”で挟む!

  壁の間に挟まないと、さすまたの効果がないそうで、女性でも振り払う事ができるぐらい

  力が入らないそうです。使用する時は、必ず壁へ追い込んでください!


そのほか、

侵入者が病院内で騒いでいる時は、受け手側が恐怖を感じたら

すぐに 110番 もしくは久留米警察署(38-0110)に電話していいそうです。


今回、刑事さんに来ていただき実践に近い訓練ができたと思います。

実際に起きてはほしくない事案ですが、もし起きてしまった時のことを考えて

行動の見直し、連絡手順などの確認を各部署行っていきましょう。

記事をシェアする


ブログ一覧

防犯研修

防犯研修

2024/12/19

12/18【水】防犯研修久留米警察署より刑事さんに来ていただき、防犯研修を行いました。今回は、侵入者(クレーマー等)を想定し対処の方法を学びました。《 さすまた の使い方》 →相手を威嚇する、離...

詳細を見る
12月の研修「感染対策におけるワクチンの位置づけ」

12月の研修「感染対策におけるワクチンの位置づけ」

2024/12/19

 令和6年12月10日、MSD製薬様にお越しいただき、「感染対策におけるワクチンの位置づけ」についての研修を開催致しました。           B型肝炎は、母子感染と水平感染(針刺しなどの血液...

詳細を見る
災害時の対策・対応(BCP研修)

災害時の対策・対応(BCP研修)

2024/12/18

 12月12日に、考える防災の髙木先生に来ていただきBCPのあり方考え方についての研修がありました。いつどこで災害が起きるかわからない世の中で、事前の準備の大切さを再確認できました。再度、もしも...

詳細を見る
12月の研修「LIFEの活用について」

12月の研修「LIFEの活用について」

2024/12/16

12月11日に、小田ケアマネージャーによるLIFEの活用についての研修がありました。今年度よりLIFEを導入するにあたり、介護現場においてLIFEを活用することにより質のいい介護だけではなく、利...

詳細を見る
ひだまり外出行事|少し早めのクリスマス

ひだまり外出行事|少し早めのクリスマス

2024/12/13

みなさんこんにちは。「小規模多機能事業所ひだまり」よりお知らせです。みなさんへひだまりの行事をご紹介致します。今回は外出行事で「銀のすぷーん」へお出かけして、少し早めのクリスマス気分を味わってい...

詳細を見る
ひだまりのイベント紹介|日善幼稚園の慰問

ひだまりのイベント紹介|日善幼稚園の慰問

2024/12/04

みなさんこんにちは。「小規模多機能事業所ひだまり」よりお知らせです。11月22日に日善幼稚園さんからたくさんの園児さんたちが慰問に来てくれました♪利用者様達に音楽に合わせて踊りを披露してくれたり...

詳細を見る

私たちと一緒に働きませんか?

一緒に働く仲間を募集しています。

〒830-0017福岡県久留米市日吉町115


0942-35-2725 (受付番号)


受付時間:平日9時〜18時、土曜9時〜17時(昼休み :13時~14時)
※日曜日及び祝日は外来休診です。
※診療時間及び医師変更の場合がありますので、詳細はお電話にてお問い合わせください。

空き情報 お問い合わせ一覧

外来診療予定
午前 総合 -
外科
内科
整形外科 - - - -
午後 総合 - -
外科 -
内科
整形外科 - - - -

◯比較的すいています △やや混みそう ×混雑予想 -先生不在時