いつも身近な楠病院。地域のかかりつけ病院・久留米市日吉町にある「いつもあったかい」入院可能な診療施設。

敬老の日にちなんで

敬老の日にちなんで

敬老の日にちなんで

2025/09/17

敬老の日 高齢者

今年の敬老の日は915日でしたが、今年も「敬老の日」に合わせて「総務省統計局」から高齢者に関する統計データが公表されています。下記が今年の内容になります。

      65歳以上の人口は3,619万人と前年に比べ5万人減少

      総人口に占める高齢者人口の割合は29.4+0.1)%と過去最高

      80歳以上の人口は1,289万人(-1万人)

      日本の高齢者人口の割合は世界で最高(以下 イタリア、ドイツ、フランス、スペイン)

      2070年には高齢者人口の割合が38.7%になると見込まれますが、
なんと中国は39.9、そして韓国は46.6と日本を上回る高齢化率と予測されています

高齢者が多いというデータがある一方で、下記のような興味深いデータもあります。

      高齢就業者数は21年連続で増加し930万人(+16万人)と過去最多

      就業者のおよそ7人に1人(13.7%)が65歳以上の高齢就業者

      日本の高齢者の就業率は主要国の中でも高い水準にある(韓国に次いで2位)

      「医療、福祉」の高齢就業者は10 年前の約2.3 倍に増加

 

生産年齢人口は減少していますが、地域では「元気なお年寄り」はどんどん増えています。そして、みなさんバリバリ仕事をされているようです。仕事をしながら、社会の中で様々な人と交流することが元気の秘訣なのかもしれませんね。


記事をシェアする

その他の知恵袋一覧

敬老の日にちなんで
2025/09/17

敬老の日 高齢者

今年の敬老の日は9月15日でしたが、今年も「敬老の日」に合わせて「総務省統計局」から高齢者に関する統計データが公表されています。下記が今年の内容になります。○      65歳以上の人口は3,...

詳細を見る
令和7年版高齢社会白書
2025/06/28

高齢社会白書 高齢者 地域共生

令和7年版高齢社会白書が6月10日に閣議決定されました。そこで、今回の知恵袋はこの「高齢社会白書」を取り上げたいと思います。「高齢社会白書(こうれいしゃかいはくしょ)」とは、日本政府(主に内閣府...

詳細を見る
小規模多機能(小多機)ってどんなサービス?
2025/06/16

小規模多機能型居宅介護 介護 地域密着

小規模多機能型居宅介護は、住み慣れた自宅や地域で安心して暮らし続けたい方を支える介護保険サービスです。デイサービス(通い)、ホームヘルプ(訪問)、ショートステイ(泊まり)の3つのサービスを、ひと...

詳細を見る
敬老の日にちなんで
2024/09/17

敬老の日 高齢者 統計局

今年の敬老の日は9月16日でしたが、今年も「敬老の日」に合わせて「総務省統計局」から高齢者に関する統計データが公表されています。下記が今年の内容になります。○65歳以上の人口は3,625万人と過...

詳細を見る
認知症施策推進基本計画
2024/09/05

認知症 認知症基本法 新しい認知症観

認知症施策推進基本計画(案)が示されました。この計画は令和5年6月に成立し、令和6年1月1日に施行された 「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(認知症基本法)」を基に、国に対して求めて...

詳細を見る
敬老の日にちなんで
2023/09/19

敬老の日 高齢者 統計局

今年の敬老の日は9月18日でしたが、実は毎年「敬老の日」に合わせて「総務省統計局」から高齢者に関する統計データが公表されています。下記が今年の内容になります。○高齢者人口は1950年以降初めての...

詳細を見る

私たちと一緒に働きませんか?

一緒に働く仲間を募集しています。

〒830-0017福岡県久留米市日吉町115


0942-35-2725 (受付番号)


受付時間:平日9時〜18時、土曜9時〜17時(昼休み :13時~14時)
※日曜日及び祝日は外来休診です。
※診療時間及び医師変更の場合がありますので、詳細はお電話にてお問い合わせください。

空き情報 お問い合わせ一覧

外来診療予定
午前 総合 -
外科
内科
整形外科 - - - -
午後 総合 - -
外科 -
内科
整形外科 - - - -

◯比較的すいています △やや混みそう ×混雑予想 -先生不在時